
トップページ > 協会のご案内 > 沿革
昭和46年6月 | 財団法人広島動物園協会設立 |
---|---|
昭和46年9月 | 広島市安佐動物公園開園、入園券の売改札、駐車場の管理及び料金収納業務並びに園内の清掃業務を受託開始 |
昭和51年10月 | 財団法人広島市公園協会設立 |
昭和51年11月 | 広島市植物公園開園、入園券の売改札、駐車場の管理及び料金収納業務並びに園内の清掃業務を受託開始 |
昭和54年4月 | 公園協会賞(長松賞)基金設置 |
昭和54年7月 | 中央公園ファミリープール開園 |
昭和55年4月 | 民有地緑化基金設置 |
昭和56年4月 | 可部運動公園有料施設の管理及び使用料収納業務を受託開始 |
昭和58年4月 | 寺迫公園有料施設の管理及び使用料収納業務を受託開始 平和記念公園、中央公園、比治山公園、元宇品公園、黄金山緑地、平和大通り 及び瀬野川緑化公園の樹木保守及び公園施設の維持補修業務等を受託開始 |
昭和61年4月 | 安佐動物公園管理運営業務を受託開始 植物公園管理運営業務を受託開始 |
昭和61年12月 | 財団法人広島市動物園協会に名称を変更 |
平成元年4月 | 広島市の公園緑地及び街路樹の改良・補修及び維持管理業務を受託開始 竜王公園の公園施設管理及び使用料収納業務を受託開始 |
平成6年4月 | 瀬野川公園の公園施設管理及び使用料収納業務を受託開始 新牛田公園の公園施設の管理業務を受託開始 |
平成8年4月 | 佐伯運動公園の公園施設管理及び使用料収納業務を受託開始 |
平成11年4月 | 財団法人広島市公園協会と財団法人広島市動物園協会を統合し、財団法人広島市動植物園・公園協会発足 大芝公園交通ランドの公園施設管理及び使用料収納業務を受託開始 |
平成18年4月 | 安佐動物公園、植物公園、中央公園(ファミリープールを含む)、新牛田公園・牛田総合公園、大芝公園交通ランド、寺迫公園、瀬野川公園、佐伯運動公園の8か所の指定管理者として指定を受ける。(4年間) |
平成20年4月 | 森林公園昆虫館の指定管理者として指定を受ける。(2年間) |
平成22年4月 | 安佐動物公園、植物公園、中央公園(ファミリープールを含む)、森林公園昆虫館、大芝公園交通ランドの5か所の指定管理者として指定を受ける。(4年間) |
平成23年3月 | 広島市の公園緑地及び街路樹の改良・補修及び維持管理業務の受託終了(平成23年4月から広島市が直接実施) |
平成24年4月 | 公益財団法人広島市みどり生きもの協会に移行 |
平成26年4月 | 安佐動物公園、植物公園、中央公園(ファミリープールを含む)、森林公園昆虫館、大芝公園交通ランドの5か所の指定管理者として指定を受ける。(4年間) |
平成30年4月 | 安佐動物公園、植物公園、中央公園(ファミリープールを含む)、森林公園昆虫館、大芝公園交通ランドの5か所の指定管理者として指定を受ける。(4年間) |
令和4年4月 | 安佐動物公園、植物公園、中央公園(ファミリープールを含む)、森林公園昆虫館の4か所の指定管理者として指定を受ける。(5年間) |
公益財団法人
広島市みどり生きもの協会
〒730-0011 広島県広島市中区基町4番41号
Tel:082-228-0811 Fax:082-228-1891
E-mail:hiroshima-ffa@midoriikimono.jp
Copyright 2012 Hiroshima City Flora and Fauna Association All Rights Reserved.